2024.03.15

超・難検針を一挙解消!福岡県大野城市との水道スマートメーター実証実験開始のお知らせ

株式会社ウォーターリンクス(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社長:原 裕二)、は、福岡県大野城市と検針業務の効率化に向けた水道スマートメーターの実証実験(以下、本実験)を、市内9戸を対象に開始することをお知らせします。
本実験では、株式会社ウォーターデバイス(本社:兵庫県豊岡市、代表取締役社長:岩本 晃幸)が製造するAMR方式※1の水道スマートメーターを対象住戸に設置します。

全国の水道事業は人口減少や水需要の低下により採算性が悪化している中、施設や水道管の老朽化、職員の減少、検針員の減少など様々な課題を抱えています。そのため、安心・安全で持続可能な水道事業を継続していくために、ICT技術の活用やDXへの取り組みによる事業運営の効率化、合理化、最適化が必要となっています。

大野城市では、2か月に一回行われる水道検針は、安定的な水道利用料金請求の為には必ず行わなければならない仕事です。水道メーターは住民の自宅敷地内や普段人が通らない場所にあるため、門の鍵を開けてもらう必要や、水没や草木で検針が困難な場所へも通う必要があります。また、一回の検針には数時間のコストがかかっています。これは検針員にとって肉体的・精神的負担を強いたり、時には検針が困難で推定利用量で請求しているため、実測検針を行い、適正金額を請求したいと期待する声が上がっていました。これらの課題を解決するため、一部の地域に対してこれまで目視で行うために設置していた水道メーターをAMR方式※1の水道スマートメーターに変更し、無線通信(LPWA※2)での検針有効性の評価を目的として、本実験の実施に乗り出して頂いています。

AMR方式の水道スマートメーターは、無線通信を用いて遠隔地からのデータ収集が可能になります。したがって従来の住戸における課題解決に効果を発揮することに加え、目視検針と比較して正確かつ迅速になります。また、従来は水道料金の計算システムへ検針値を移行する際は、ハンディーターミナルとPCを直接接続する必要がありました。しかし、水道スマートメーター化により、取得した検針値がクラウドサービスに自動連携されるため、遠隔地からでもデータ収集のみならず、水道料金の計算システムへ連携が可能になり、検針業務全般における時間、労力、エネルギーの低減が可能になります。

本実験では、大野城市が抱える検針課題の解決に貢献する結果が示されることに加え、クラウドサービスのデータの利活用による、検針業務全般の効率化、住民サービス向上に加え、新たなサービスの創出につながる可能性が示されることも期待されます。

※1 AMR方式とは「Automated Meter Reading」の略で、水道メーターに搭載された無線子機により正確でスムーズな一括無線検針を行うことができます。検針方式としてウォーク・バイ方式とドライブ・バイ方式があります。
※2 LPWAとは「Low Power Wide Area」の略で、「低消費電力で長距離の通信」ができる無線通信技術の総称になります。

1.期間   : 2023年9月12日~2024年9月11日
2.対象戸数 : 9戸
3.内容
(1)従来の目視検針と無線検針との検針効率の検証と費用対効果の検証
(2)無線通信で取得できる様々なデータや情報の利活用を運用面で検討

【会社概要】
■販売元
名称     : 株式会社ウォーターリンクス
代表者    : 代表取締役社長  原 裕二
所在地    : 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲878番地

■製造元
名称     : 株式会社ウォーターデバイス
代表者    : 代表取締役社長  岩本 晃幸
所在地    : 〒668-0055 兵庫県豊岡市昭和町4番24号
URL     : https://www.waterdevices.co.jp/

お問い合わせ先
広報担当チーム : info@waterlinks.co.jp